国家公務員共済組合(KKR)への請求事例
最終更新日:2017年5月9日
平成27年10月以前の請求。基本的に難しいとされる国家公務員共済組合への請求事例です。双極性障害による休職中(退職予定なし)の申請で障害共済年金2級の支給が認められました。
概要
- 障害種別
- 精神の障害
- 病 名
- 双極性障害
- 都道府県
- 東京都
- 認定等級
- 障害共済2級
- 請求方法
- 事後重症
- 認定期間
- **
病歴・経緯・相談内容
当事務所にご依頼されるまでの経緯
当時国家公務員として勤務。社内恋愛を経て結婚。それを機に、職場同僚がの嫌がらせ、脅迫が始まり抑うつ状態に。
集中力が欠如し、指示命令が一切頭に入らず、次第に職場トイレに引きこもるように。
次第に睡眠不足となり勤怠が悪化。人事部より病院を受診してみるよう勧められ精神科を受診した。何度か休職を重ねながらも就労を継続していたが、3度目の休職で、同僚より復職可能性がないことを聞き、自暴自棄となる。
一日中無為・自閉的に過ごしている。奥様より今後の生活が不安だということで相談を受けた。
請求方法・サポート内容
初診日は6年前ということでひとまずカルテの確認から入るも問題なく、受診状況等証明書は手に入りました。
休職を繰り返しておられましたので認定日請求も検討しましたが、余分なお金は請求するつもりはないとのことで事後重症請求の方向で請求を進めることに。
ちなみに、公務員の場合、休職中は在職手当(休職手当)が支給されることがあり、それが支給される間は障害共済年金は支給停止となります。
現在の普段の生活状況をまとめ、病歴申立書を作成。受診状況等証明書、診断書、病歴申立書を揃え、請求を行いましたところ、障害共済年金2級の支給が認められました。

この度は、大変お世話になりました。
もう会社には戻れないとずっと諦めていましたが、今回、日野先生や妻に支えてもらったことでもう一度復職に向けて頑張ってみることにしました。
妻もまだ辛抱強く見守ってくれるとのことで、何とかその期待にも応えられるよう真面目に治療に励んでいこうと思います。
この度のことで、妻も先生に感謝しております。本当にありがとうございました。
受給できれば生活が大分楽になります。
お気軽にご相談ください
障害年金を受給しながら就労して収入を得る。
それができたらあなたの負担も少しは減りませんか?
一人ひとりの状況にあわせた支援を行います。
ひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください。
年間相談件数1000件以上
電話・メールでの相談件数は年間1000件以上。
全国対応
北海道から沖縄まで、ご相談・請求代行に対応。
精神障害専門
精神障害での障害年金請求のみを行なっております。
神経症・人格障害
諦めず、お気軽にご相談ください。
電話での受付・お問い合わせ
- 1日も早く請求したい…
- 過去に遡って受給したい…
- 申立書の書き方が分からない…
- 自分の病名で通るか不安だ…
等、どのようなお悩みでも結構です。あなたからのお問い合わせをお待ちしております。

受付時間:平日9:00〜18:00(月曜〜金曜)

受付時間:平日9:00〜18:00(土日も対応)
最新情報
はじめての障害年金
初診日について
障害の程度について
病名別
配偶者や子の加算について
受給後
その他
この記事を読んだ人におすすめ
後で後悔しない為の申立書の書き方 97,315 views
医師が診断書を書いてくれないときは? 69,639 views
手続書類の提出から年金が支給されるまで 65,801 views
人格障害で障害年金は受給できるか? 32,882 views
生活保護と診断書等の各種証明書代 19,572 views
強迫性障害で障害年金を受給したい 18,347 views
初診日の考え方 17,630 views
心当たりは?深夜の異常な食行動!睡眠薬が原因? 16,478 views
障害等級の判断基準とポイント 16,076 views
認定日に病院を受診しておらず診断書がない 13,995 views
障害年金の金額 13,028 views
傷病手当金を請求したい 12,015 views
特別障害者手当 / 特別児童扶養手当 10,207 views
精神障害と税金~医療費控除と障害者控除~ 9,568 views
国民年金保険料の免除と還付 8,848 views
初診日をずらすことは可能? 8,094 views
障害年金の受給要件について 7,873 views
非定型うつ病とは 7,017 views
主婦が請求できる障害年金 6,951 views
障害年金とは 6,625 views