未成年者の障害厚生年金請求
最終更新日:2014年6月4日
未成年でも障害年金を請求できるケース 私は中学卒業後、就職し社会保険にも加入していました。17歳の頃初めて精神科を受診(障害認定日:19歳)し、現在(22歳)に至りますが、19歳の時に遡って年金をもらうことはできますか?…続きを読む
未成年でも障害年金を請求できるケース
私は中学卒業後、就職し社会保険にも加入していました。17歳の頃初めて精神科を受診(障害認定日:19歳)し、現在(22歳)に至りますが、19歳の時に遡って年金をもらうことはできますか?社会保険労務士からの回答
納付要件を満たし、かつ、障害等級に該当すると認められれば障害厚生年金のみを受給することが可能です。また、ここでいう厚生年金加入とは、厚生年金加入者の扶養は含まれず、あくまで本人が加入していた場合に限ります。 国民年金の納付義務は20歳から発生しますが、社会保険料及び厚生年金の加入年齢に制限はありません。したがって、10代の間に厚生年金に加入しており、かつ、保険料納付要件も満たす場合で、障害等級3級以上に認定されれば、10代のうちから障害厚生年金を受給することが可能です。 2級に認定された場合、基礎年金も支給されることになりますが、その場合、20歳まで支給はされず、あくまで障害厚生年金のみが支給されることになります。
受給できれば生活が大分楽になります。
お気軽にご相談ください
障害年金を受給しながら就労して収入を得る。
それができたらあなたの負担も少しは減りませんか?
一人ひとりの状況にあわせた支援を行います。
ひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください。
年間相談件数1000件以上
電話・メールでの相談件数は年間1000件以上。
全国対応
北海道から沖縄まで、ご相談・請求代行に対応。
精神障害専門
精神障害での障害年金請求のみを行なっております。
神経症・人格障害
諦めず、お気軽にご相談ください。
電話での受付・お問い合わせ
- 1日も早く請求したい…
- 過去に遡って受給したい…
- 申立書の書き方が分からない…
- 自分の病名で通るか不安だ…
等、どのようなお悩みでも結構です。あなたからのお問い合わせをお待ちしております。
東京相談センター

受付時間:平日9:00〜18:00(月曜〜金曜)
担当者直通

受付時間:平日9:00〜18:00(土日も対応)
最新情報
はじめての障害年金
初診日について
障害の程度について
病名別
配偶者や子の加算について
受給後
その他
この記事を読んだ人におすすめ
後で後悔しない為の申立書の書き方 96,903 views
医師が診断書を書いてくれないときは? 69,343 views
手続書類の提出から年金が支給されるまで 65,650 views
人格障害で障害年金は受給できるか? 32,693 views
生活保護と診断書等の各種証明書代 19,383 views
強迫性障害で障害年金を受給したい 18,184 views
初診日の考え方 17,539 views
心当たりは?深夜の異常な食行動!睡眠薬が原因? 16,456 views
障害等級の判断基準とポイント 16,003 views
認定日に病院を受診しておらず診断書がない 13,876 views
障害年金の金額 13,001 views
傷病手当金を請求したい 12,005 views
特別障害者手当 / 特別児童扶養手当 10,167 views
精神障害と税金~医療費控除と障害者控除~ 9,511 views
国民年金保険料の免除と還付 8,764 views
初診日をずらすことは可能? 7,988 views
障害年金の受給要件について 7,855 views
非定型うつ病とは 6,982 views
主婦が請求できる障害年金 6,936 views
障害年金とは 6,610 views