東京都職員共済組合、「カルテ写し提出は撤回を」
最終更新日:2015年1月28日
2013年9月5日、東京都保険医協会が「障害年金の受給手続き時の診療録(カルテ)写しの提出の撤回」を求める要望書を東京都職員共済組合事務局に提出した。 参考:※東京保険医協会「障害年金の受給手…続きを読む
2013年9月5日、東京都保険医協会が「障害年金の受給手続き時の診療録(カルテ)写しの提出の撤回」を求める要望書を東京都職員共済組合事務局に提出した。 参考:※東京保険医協会「障害年金の受給手続き時の診療録(カルテ)写しの提出の撤回を求めます」 東京都職員共済組合に対して精神疾患にかかわる障害年金を申請する際、当該疾患の「カルテの写し」を初診からすべて必ず添付するよう共済組合から求められる。これは共済組合の「障害年金の受給手続きにかかる事務取扱要領の定め」により初診時からのカルテのコピーの提出が求められているためだ。 しかし、地方公務員等共済組合法、厚生年金保険法、国民年金法の施行規則・施行規程では、診断書で足りるとされており、カルテを提出せよという要請はほとんどない。 東京都職員共済組合の取り扱いは、提出義務のない「カルテの写し」を内部規程で必須のものとし、提出できない組合員は受給申請ができない状態にある。「カルテの写し」の提出を求める事自体にそもそも法的根拠はなく、患者のプライバシーを侵害し、医師と患者の信頼関係にも有害である。 協会以外にも「カルテ写しの提出は撤回」を求める動きが広がっており、東京精神科病院協会からは9月27日付で「障害年金受給手続き時の診療録(カルテ)写し提出について(要望)」が出された。 さらに10月11日付で東京都精神障害者家族会連合会から同様の趣旨で「障害年金の受給手続き時の診療録(カルテ)写し提出について(要望)」が提出された。
受給できれば生活が大分楽になります。
お気軽にご相談ください
障害年金を受給しながら就労して収入を得る。
それができたらあなたの負担も少しは減りませんか?
一人ひとりの状況にあわせた支援を行います。
ひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください。
年間相談件数1000件以上
電話・メールでの相談件数は年間1000件以上。
全国対応
北海道から沖縄まで、ご相談・請求代行に対応。
精神障害専門
精神障害での障害年金請求のみを行なっております。
神経症・人格障害
諦めず、お気軽にご相談ください。
電話での受付・お問い合わせ
- 1日も早く請求したい…
- 過去に遡って受給したい…
- 申立書の書き方が分からない…
- 自分の病名で通るか不安だ…
等、どのようなお悩みでも結構です。あなたからのお問い合わせをお待ちしております。
東京相談センター

受付時間:平日9:00〜18:00(月曜〜金曜)
担当者直通

受付時間:平日9:00〜18:00(土日も対応)
最新情報
はじめての障害年金
初診日について
障害の程度について
病名別
配偶者や子の加算について
受給後
その他
この記事を読んだ人におすすめ
後で後悔しない為の申立書の書き方 97,175 views
医師が診断書を書いてくれないときは? 69,552 views
手続書類の提出から年金が支給されるまで 65,749 views
人格障害で障害年金は受給できるか? 32,818 views
生活保護と診断書等の各種証明書代 19,502 views
強迫性障害で障害年金を受給したい 18,302 views
初診日の考え方 17,597 views
心当たりは?深夜の異常な食行動!睡眠薬が原因? 16,471 views
障害等級の判断基準とポイント 16,055 views
認定日に病院を受診しておらず診断書がない 13,958 views
障害年金の金額 13,017 views
傷病手当金を請求したい 12,012 views
特別障害者手当 / 特別児童扶養手当 10,197 views
精神障害と税金~医療費控除と障害者控除~ 9,546 views
国民年金保険料の免除と還付 8,832 views
初診日をずらすことは可能? 8,049 views
障害年金の受給要件について 7,864 views
非定型うつ病とは 7,000 views
主婦が請求できる障害年金 6,946 views
障害年金とは 6,620 views