最終更新日: 2016年8月22日

障害年金について

私たちは様々な生活上のリスクに遭遇することがあります。例えば、出産や子育て、病気やけが、失業・離婚・死別などです。人は、労働によって得たお給料や預貯金等で、自分や家族の生活をまかなっていますが、ひとたびこうしたリスクに遭遇すると、資産の形成が難しくなったり、特に精神に障害を抱えてしまうと一定の収入が保障されなければ不安定な生活を余儀なくされます。長期に及ぶ医療費の支出や障害をカバーするために必要な出費もあり、生活を維持するために無理に働いて体調を崩し病気が悪化することもあります。

社会保障とはこうしたリスクに対して対応する保障(保険)システムのことを言い、私達は、医療費への助成、税金の控除、また障害がある人への手当や給付金など、様々な経済的な支援を受けることができます。障害年金もその内の一つで、「病気・ケガが原因で、社会生活及び日常生活に障害が生じてしまった方に支給される保険給付」のことを言います。障害年金は所得保障として社会保障の中心的役割を担っています。

よく、私は身体障害者ではないので障害年金をもらえないのでは?というご質問をいただきますが、障害年金は身体障害も含め、精神障害者の方にも支給されます。

障害年金を受ける事で、経済的不安や自分の収入がないことの負い目が軽減されたりしています。それが病状の安定につながったり、生活の中で自分の希望を実現していく手がかりとなっています。

障害年金は大きく分けて3種類

「年金」の公的制度では、国民年金、厚生年金、共済年金の3種類あり、いずれの年金に加入するかは、自動的に職業ごとで決まっています。

20歳以上60歳未満の日本に居住するすべての人が加入する義務のある年金が国民年金。民間企業で働く人が国民年金の上乗せ年金として加入する年金を厚生年金、また、公務員や私立学校の教職員として働く人が国民年金の上乗せ年金として加入する年金を共済年金といいます。

いずれの障害年金が支給されるかは、初診日にどの年金制度に加入していたかで異なります。

  • 1日も早く請求したい…
  • 過去に遡って受給したい…
  • 申立書の書き方が分からない…
  • 自分の病名で通るか不安だ…

等、どのようなお悩みでも結構です。あなたからのお問い合わせをお待ちしております。

相談センター

受付時間:平日9:00〜18:00(月曜〜金曜)

受給できれば生活が大分楽になります。

お気軽にご相談ください

障害年金を受給しながら就労して収入を得る。
それができたらあなたの負担も少しは減りませんか?
一人ひとりの状況にあわせた支援を行います。
ひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください。

  • 相談件数

    年間相談件数1000件以上

    電話・メールでの相談件数は年間1000件以上。

  • 全国対応

    全国対応

    北海道から沖縄まで、ご相談・請求代行に対応。

  • 精神障害専門

    精神障害専門

    精神障害での障害年金請求のみを行なっております。

  • 神経症,人格障害

    神経症・人格障害

    諦めず、お気軽にご相談ください。

電話での受付・お問い合わせ

お問い合わせ電話番号