就労支援施設B型事業所にて勤務。統合失調症
最終更新日:2017年5月9日
就労支援施設B型事業所で就労(一日6時間、週4日)しながら治療中の統合失調症の方の請求事例です。20歳前障害での請求で2級と認定されました。その後、A型事業所にて勤務開始。
概要
- 障害種別
- 精神の障害
- 病 名
- 統合失調症
- 都道府県
- 東京都
- 認定等級
- 障害基礎2級
- 請求方法
- 事後重症
- 次回更新
- 1年
病歴・経緯・相談内容
当事務所にご依頼されるまでの経緯
大学生時代、学校にも登校せず、自室の窓を塞ぎ、暗い部屋で一日中テレビゲームをしていた。
時折、独り言や泣いている声が聞こえるなど、心配した父親が精神科を受診させた。
統合失調症と診断され、以後、通院治療を開始。
両親のサポートもあり、大学を無事卒業することができたが、就職先が見つからず、作業所に通っている。作業所にて障害年金の話を聞き、両親と相談した上で障害年金を請求してみることとなった。
請求方法・サポート内容
初診日が20歳前の場合、保険料の納付要件は問われません。
今回の請求では、作業所に通所しているような場合でも障害年金を受給できるのかというところからスタートしました。
基本的に、2級は労働を前提としておらず、たとえ作業所での就労や障害者枠での就職であっても就労が可能な場合はほとんどの場合が不支給となっています。
ただし、働いているような場合であっても、仕事の種類、内容、従事している期間、就労状況及びそれらによる影響などによっては2級に認定されることがあります。
今回のケースでは無事、障害等級2級と認定され、障害基礎年金が支給されることとなりましたが、作業所で就労されている方が請求を行ったところ障害基礎年金が支給されなかったという報告も多々受けています。

この度は息子の件で大変お世話になりました。
作業所のワーカーさんもよく受給できたねと大変驚いておられ、先生にお願いしてよかったと感謝お礼申し上げます。
このまま息子の体調が悪くなることなく順調でいてくれたらいいのですが、いつ悪くなるか、また、私たちもいつまで一緒にいてあげられるかわかりません。
またお世話になることがあるかもしれませんが、その際もどうぞよろしくお願い申し上げます。
受給できれば生活が大分楽になります。
お気軽にご相談ください
障害年金を受給しながら就労して収入を得る。
それができたらあなたの負担も少しは減りませんか?
一人ひとりの状況にあわせた支援を行います。
ひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください。
年間相談件数1000件以上
電話・メールでの相談件数は年間1000件以上。
全国対応
北海道から沖縄まで、ご相談・請求代行に対応。
精神障害専門
精神障害での障害年金請求のみを行なっております。
神経症・人格障害
諦めず、お気軽にご相談ください。
電話での受付・お問い合わせ
- 1日も早く請求したい…
- 過去に遡って受給したい…
- 申立書の書き方が分からない…
- 自分の病名で通るか不安だ…
等、どのようなお悩みでも結構です。あなたからのお問い合わせをお待ちしております。

受付時間:平日9:00〜18:00(月曜〜金曜)

受付時間:平日9:00〜18:00(土日も対応)
最新情報
はじめての障害年金
初診日について
障害の程度について
病名別
配偶者や子の加算について
受給後
その他
この記事を読んだ人におすすめ
後で後悔しない為の申立書の書き方 97,175 views
医師が診断書を書いてくれないときは? 69,552 views
手続書類の提出から年金が支給されるまで 65,749 views
人格障害で障害年金は受給できるか? 32,818 views
生活保護と診断書等の各種証明書代 19,502 views
強迫性障害で障害年金を受給したい 18,302 views
初診日の考え方 17,597 views
心当たりは?深夜の異常な食行動!睡眠薬が原因? 16,471 views
障害等級の判断基準とポイント 16,055 views
認定日に病院を受診しておらず診断書がない 13,958 views
障害年金の金額 13,017 views
傷病手当金を請求したい 12,012 views
特別障害者手当 / 特別児童扶養手当 10,197 views
精神障害と税金~医療費控除と障害者控除~ 9,546 views
国民年金保険料の免除と還付 8,832 views
初診日をずらすことは可能? 8,049 views
障害年金の受給要件について 7,864 views
非定型うつ病とは 7,000 views
主婦が請求できる障害年金 6,946 views
障害年金とは 6,620 views